2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:31:40 ID:oOUvEPlzZ
美味いよね
7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:32:41 ID:3JocTIrYk
>>2自分で焼いたら尚更やでwww
3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:32:09 ID:3JocTIrYk

釣り堀なのになかなか釣れないwwwwww
4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:32:30 ID:hgnxZXviQ
渓流魚釣りてぇぇぇぇ
5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:32:34 ID:MU3Us0K4L
釣り堀で釣れたことないわ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:32:40 ID:T31lL6jOX
うまめだった?
10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:36:18 ID:3JocTIrYk
>>6お、おう
8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:32:48 ID:oOUvEPlzZ
釣り堀のあいつらコツがあるんやでぇ
10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:36:18 ID:3JocTIrYk
>>8釣り堀なのにwww
9: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:33:48 ID:Z4qCYsV2O
いいよな
俺がたまにいく釣堀は入れ食い状態で逆につまらないけど魚うまいわ
10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:36:18 ID:3JocTIrYk
>>9羨ましいなwww渓流行った方が釣れるくらいだったぞwwwwww
11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:36:59 ID:3JocTIrYk

この引きは…!!
12: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)20:37:36 ID:gEV5o5guH
ヤマメの酢漬けはくせになるよ
頭からバリバリ行けちゃう
15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:39:48 ID:3JocTIrYk
>>12初めて聞いた、マリネみたいな感じ?
13: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:38:16 ID:I5fBzUNyJ
渓流釣りでウグイしかつれない俺・・・
15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:39:48 ID:3JocTIrYk
>>13テンカラかな?w
14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:38:54 ID:hgnxZXviQ

ヒラメ美味しいれす
16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:44:30 ID:3JocTIrYk
htt://i.imgur.com/ZNGjxas.jpg
ヤマメキターwwwwww
17: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:45:02 ID:3JocTIrYk

ミスった
18: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)20:45:49 ID:gEV5o5guH
>>17
23㎝くらいかな?
21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:48:34 ID:3JocTIrYk
>>18ゴメン、撮り忘れたからこれは拾い物なんだ…
じっくり焼いてくで~
30: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:56:29 ID:R7IsgbPST
>>21
まさか他の写真も「拾い物」とか言わないよな(疑惑
37: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:59:48 ID:3JocTIrYk
>>30網に入ってる画像だけだよ、画像検索してもらっても構わん
41: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)21:04:44 ID:gEV5o5guH
>>37
臭さは泥はきさせればあらかた消えるよ
ナマズに近い処理を施せば大丈夫
後は焼くときに酒で焼くとモアベター
ちなみにナマズはバターでソテーがグッド
43: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:07:11 ID:3JocTIrYk
>>41詳しすぎワロタwwwナマズとバスはガキの頃、泥抜きするために飼ってたけど可愛く見えてきて食えなくなったwww
19: ( ´・ω・`)_且~~ 2014/07/06(日)20:47:13 ID:mwVlJzNRp
いい趣味だな
オレも釣ってみたい
23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:51:26 ID:3JocTIrYk
>>19もともとバス釣りやってたんだけどオッサンになると食えなきゃ…ってなるんやで…
25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:52:46 ID:WIpXtQGZn
>>23
あ~美味しそう~
山行かないと食えないよな~いいな~
31: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)20:57:08 ID:gEV5o5guH
>>23
バスは泥抜きしてステーキにしたら
普通に食べれまっせwww
ただしブルーギル てめぇは駄目だ!!
37: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:59:48 ID:3JocTIrYk
>>31臭くないの?
20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:48:02 ID:WIpXtQGZn
ヤマメってどんな味?
鮎大好物なんだけど口に合うかな
23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:51:26 ID:3JocTIrYk
>>20鮎の身がもうちょっと筋肉質になった感じかな、ぶっちゃけニジマスと大差無いwww
27: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)20:53:31 ID:gEV5o5guH
>>20
鮎とヤマメは味が違うねぇ
食べてるものが違うから
好みはあるから一概には言えないけど
俺の感想だと
香りは鮎の方が断然いい
身の締りと油の乗り方はヤマメの方がいい
29: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:56:27 ID:WIpXtQGZn
>>27
おお、わかりやすい
養殖の鮎で全然美味しくいただいてるから美味しく食べれる気がする
食べてみたいな
22: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)20:51:07 ID:gEV5o5guH
串焼きかぁ?
26: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:53:06 ID:3JocTIrYk
>>22串とカマドとマキは現地調達www杉の枝を刺して焼いてるwwwwww
36: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:59:21 ID:WIpXtQGZn
>>26
それ夾竹桃の枝だよ
38: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:01:34 ID:3JocTIrYk
>>36何本か皮剥いたら臭かったけどそれかな?全部で9匹焼いたからどれがどれだか
24: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:52:27 ID:R7IsgbPST
うらやま!
どんな味だった? ニジ鱒みたいな感じ?
28: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:56:01 ID:3JocTIrYk
本当はイワナ食いたくて行ったんだけどイワナ釣れなかったんだよなぁ…
32: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:58:05 ID:iTKZ45BUw
あー釣り行きたくなった
やっぱ川魚はシンプルに塩焼きが一番うまいで
33: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:58:10 ID:0RKQS20xg
ヤマメいいね
34: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:58:15 ID:3JocTIrYk

そんなこんなで綺麗に焼けたったwwwwww旨めぇwwwwwwwww
35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)20:58:32 ID:Ntjxv9hPk
岩魚もうまい
39: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:02:08 ID:R7IsgbPST
バスは芦ノ湖で丼になってるね。
皮処理すればうまい魚らしいんで食べてみたい
40: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:03:45 ID:3JocTIrYk
>>39そういや芦ノ湖行ったら書いてあったな、原チャリで行ける距離だから次はバス丼食いに行こうかな
42: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:05:43 ID:0RKQS20xg
バスは生きたまま持ち運び禁止だから泥抜きできないだろ
皮剥いでソテーにしたけど脂が無くて美味くなかったな
たぶん旬じゃなかったんだろうけど
44: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)21:09:50 ID:gEV5o5guH
>>42
場所によるよなぁ
芦ノ湖とか有名どころは
禁止されてるとこもあるけど
俺の実家の方じゃむしろ持って帰ってくれって
スタンスだったから
47: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:13:23 ID:0RKQS20xg
>>44
生きたまま持ち帰るのは特定外来種は法令で禁止されてるから日本のどこでも駄目だ
リリース禁止は地方による
しめたら持ち帰りおkだ
48: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:15:32 ID:3JocTIrYk
>>47そうだよな、赤目の時期は太ってて旨そうだったもんwww
53: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:20:58 ID:0RKQS20xg
>>48
冬は引きは弱いけどめちゃ腹でかいし重いから釣りがいあるよね
56: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:25:01 ID:3JocTIrYk
>>53バスアングラーかwお前とは美味い酒が呑めそうだ
59: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:32:20 ID:3JocTIrYk
>>58穴釣りかw散々やったが釣れた試しが無い…
62: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:42:47 ID:3JocTIrYk
>>60バスは歩いて釣る魚だからな…俺が担いで連れてってやりたい
65: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:46:52 ID:0RKQS20xg
>>62
重いからいいよw
素潜りいいな
泳ぎ釣りしたい
67: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:49:30 ID:3JocTIrYk
>>65泳ぎ釣りいいなw今年はそれでカサゴ狙うで!
68: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:55:02 ID:0RKQS20xg
>>67
カサゴいいね
唐揚げでも煮付けでも
陸っぱりだと熱中症のシーズンだから厳しいし、泳ぎながらなら楽そうだ
水分はちゃんと取らないと危ないよ
69: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:00:07 ID:3JocTIrYk
>>68カサゴは何やっても美味いからなw俺は土方だから熱中症は慣れてるwww
71: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:04:29 ID:0RKQS20xg
>>69
塩飴とかバッチリ持ってそうだw
海が近ければ毎日竿を出すんだけどなあ
74: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:09:39 ID:3JocTIrYk
>>71塩飴より梅干しのが効くぞwwwちなみに俺は金太郎の故郷住みだから海、川、湖はすぐ近くだw田舎バンザイ
77: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:14:26 ID:0RKQS20xg
>>74
ためになるわあ
うちも田舎だけど良いなあ
小豆島生活とかに憧れる
79: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)22:26:17 ID:gEV5o5guH
>>77
たしか九州にはイワナっていないんだよね?
83: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:31:29 ID:0RKQS20xg
>>79
どうだろう?
東北で釣れるのはよく聞くけどね
九州なら海釣りしたいな
60: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:37:16 ID:0RKQS20xg
>>56
体壊してバス釣りはもう出来ないかも
歩けないからキツい
最近は川で小魚を釣ってる
50: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)21:19:09 ID:gEV5o5guH
>>47
勝手に放流しまくって増えたからだっけ?
キャッチ&リリース禁止が増えたってのは聞いたけど
生きたまま持って帰るのダメって初耳だったわ サンクス
これからは釣ったらギリギリまで生かしておいて
変える直前にシメて塩漬けにするか
57: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:26:38 ID:0RKQS20xg
>>50
こっそり放流する奴は今でもいるらしい
川釣りもするからそういう所にバスが放流されると困るわ
もともと琵琶湖の漁業関係者がバスに困って法整備が進んだっぽいね
食うなら小さい奴の方があんまり臭わないんじゃないかな
58: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)21:29:41 ID:gEV5o5guH
>>57
確かに
食うなら30cm以下だわ
それ以上だと食うのに躊躇するなぁ
45: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:09:52 ID:3JocTIrYk
>>42小池百合子が余計な事すんからそうなったんだよな、バスは春くらいが旨そうなイメージ
47: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:13:23 ID:0RKQS20xg
>>45
バスは五月に産卵するから冬から春が美味いんじゃないかな?
46: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:13:06 ID:3JocTIrYk

考えてみたら最近魚しか食いに行ってねえやwww
49: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:17:05 ID:R7IsgbPST
>>46
おなかすいたw
神奈川かな?
私あっちの出だけど山河海みな美味い
51: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:19:22 ID:3JocTIrYk
>>49江ノ島だよ~今日の原チャリツーリングの昼飯だった
52: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:20:14 ID:jYNyNpO5W
ヤマメって柔らかいから腸抜き難しいよね
ニジマスならすんなり出来るんだが・・・
55: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:21:49 ID:3JocTIrYk
>>52釣り堀の仙人がハラワタ抜いてくれたw
54: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)21:21:22 ID:eMUgBIPz6

去年釣ったうなぎwwwww
56: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:25:01 ID:3JocTIrYk
>>54いい感じのウナギだなwww俺も昔は流し針ってやり方で獲ってたはwww
60: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:37:16 ID:0RKQS20xg
>>56
体壊してバス釣りはもう出来ないかも
歩けないからキツい
最近は川で小魚を釣ってる
60: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:37:16 ID:0RKQS20xg
>>54
いいウナギだね
美味そう
61: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)21:42:01 ID:gEV5o5guH
ここは俺にとって
神スレとなってしまったwwwwww
釣り行きたくなってきたwwwww
63: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:44:25 ID:3JocTIrYk
>>61俺もまさか同じくらいの魚バカがこんなに来るとは思わなかったwwwちなみに日曜日は素潜り行くで!w
64: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:44:39 ID:0RKQS20xg
>>61
何釣り行く?
暑いから渓流がいいかも
66: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)21:48:04 ID:gEV5o5guH
>>64
まずは鮎引っ掛けいくかなぁ
んで土用の丑の日が過ぎたら
BBQようにうなぎ
んでお盆くらいに
渓流でオイカワやウグイやら
んで秋手前でコイって感じかしら
68: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)21:55:02 ID:0RKQS20xg
>>66
鮎食いたいな
買うと高いんだよね
69: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:00:07 ID:3JocTIrYk
>>68カサゴは何やっても美味いからなw俺は土方だから熱中症は慣れてるwww
69: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:00:07 ID:3JocTIrYk
>>66こっちは落ち鮎の時期しかコロガシできない…良いなぁ…
70: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:01:17 ID:3JocTIrYk

テンション上がってもう準備してしまったw
73: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:07:12 ID:0RKQS20xg
>>70
ワクワク感が伝わってくるなあ
ああ、海に行きたい
75: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)22:10:48 ID:gEV5o5guH
>>73
楽しみですなwww
95: 名無しさん@おーぷん 2014/07/07(月)00:42:09 ID:AUpRJiUwF
>>75
ヤマメの方が難しいよ
イワナの方がよく釣れる
96: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/07(月)00:59:14 ID:7laXgu0wD
>>95
そうなのかぁ
サンクス
72: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:06:55 ID:sDxN3U45d
ヤマメよりイワナの方が美味いだろ
75: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)22:10:48 ID:gEV5o5guH
>>72
イワナってそういえば見たことないや
でもヤマメよりうまいって聞く
ただヤマメより神経質で釣るのが難しいって聞いた
76: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:12:19 ID:3JocTIrYk
>>72イワナは後日宮ヶ瀬ダムで食ったよw確かに美味かった
78: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:24:29 ID:3JocTIrYk
ヤバい…ウズウズしてきたw
80: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:26:44 ID:DZUcfxFr5
川魚って臭みはどうなん
83: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:31:29 ID:0RKQS20xg
>>80
調理次第じゃないかな
臭うけど
84: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:33:41 ID:3JocTIrYk
>>80俺はガキの頃から食ってるからなぁ…魚によりけりかな
85: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)22:34:02 ID:gEV5o5guH
>>80
上流にいる比較的水が綺麗だから魚は大抵臭みが少ないと思う
逆に沼や池や中流~下流にいる魚は
水が汚い事が多いから泥臭さがあるかも
81: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:27:24 ID:0RKQS20xg
う~ん
明日川行ってみようかなあ
カワムツあんまり美味くないんだけどなんかいい調理法無いかな?
小さいのの唐揚げは美味いけどあれ骨が硬いんだよね
82: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)22:31:04 ID:gEV5o5guH
>>81
カワムツってオイカワみたいなの?
だったら塩焼きや甘露煮なんかはいかがかな?
もしくは天ぷら
86: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:35:45 ID:0RKQS20xg
>>82
カワムツはオイカワより小さめの魚でオイカワと交雑したりする
そのあたりの調理法は試したけど甘露煮は駄目だったな
大きいのを塩焼きにするのはなかなかいい
唐揚げは小さいのをカリッカリに揚げたら食べられる
しかし骨が硬い
88: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)22:37:23 ID:gEV5o5guH
>>86
あと思いつくのは圧力鍋で煮ちゃうのは?
煮付けに近い感じになるのかな?
89: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:42:53 ID:0RKQS20xg
>>88
圧力鍋無いけどやっぱり骨が柔らかくなるの?
いつか試してみる
90: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)22:46:22 ID:gEV5o5guH
>>89
前あらかぶ(カサゴ)でやったのを
鯉で試したら小骨まで食えたから試してみる価値はあるかも
ただカワムツだと身が崩れちゃう可能性が…
92: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:50:48 ID:0RKQS20xg
>>90
小さいのは難しいかな?
もっと美味い魚近所で釣れたらなあ
ニジマス食いたいな
93: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)23:12:11 ID:gEV5o5guH
>>92
ニジマスうまいね
バターでいただきたいですわwww
87: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)22:36:52 ID:3JocTIrYk
ウグイとか美味い食い方あんのかな?
91: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2014/07/06(日)22:47:26 ID:gEV5o5guH
>>87
ウグイは基本塩焼きだなぁ
後は煮付けもなかなか
94: 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)23:53:01 ID:0RKQS20xg
うん、バターで焼いたら美味そう
97: 名無しさん@おーぷん 2014/07/07(月)21:17:44 ID:fEOwkDqG7
イワナ:あぶらっこい
ヤマメ:繊細で淡白
ニジマス:大味
鮎:スイカや苔臭い、焼いてもぶよぶよ
- 関連記事
-
Category: 趣味
Tag:
ワロタ
釣り
趣味
職人
凄い
料理