1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)18:41:25 ID:MZizmAUJe
でも文化とか見所に乏しいからださいたま扱いされる
唯一孤軍奮闘してるのが川越
あー秩父?あれ殆ど山梨だろ
2: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)18:42:05 ID:mu5ygym7n
場所によるだろ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)18:42:22 ID:lMWCM1xx8
東京でも田舎はある
6: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)18:48:49 ID:MZizmAUJe
こないだ加山雄三のわくわく散歩で鳩ヶ谷散歩してたんだけど
なんと紹介されたのがゴミ処理場っていうね...
7: 竜◆cV3o.JJaWE 2014/09/12(金)18:50:53 ID:FcOtv6XA4
埼玉は住所をおくところとしては日本一すみやすいところ。
やや都会ってこと以外はなにも特筆すべきと頃がないけど
8: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)18:52:56 ID:48CdDalZN
しってる
実家の対馬よか田舎なんてそうそうないけど
9: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)19:49:09 ID:LgMPeQKjy
車無いと東西の移動もままならないけどな
東京行く分には何も支障がないけど
10: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)19:51:11 ID:LYPox9EU8
川越住んでたけど、都心でひとり暮らし始めたら川越も田舎だなって思ったよ。
>>1は埼玉から出たことないやつだと思う。俺の友達もそんな感じだし。
12: 竜◆cV3o.JJaWE 2014/09/12(金)19:55:07 ID:i7LLHqUWa
>>10
出身が埼玉のくせに、東京に出たとたん、元地元の埼玉を馬鹿にするのが笑える。
コンプレックス丸出しで必死w
これも埼玉県民ということかwww
川越がいなかだったらさ、栃木や千葉、グンマーはどんな田舎なん?www
13: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)19:57:48 ID:MZizmAUJe
俺文化の話してるんだけど
18: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)20:52:13 ID:LYPox9EU8
ただでかいえきだったり、商業施設があるのが都会ではないんだよ。
そういう意味でいうと、都心と比べて川越は寂れてるわ。
一階都心に住んでみるといい。
20: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)20:57:19 ID:QIaJLq5Yr
サバゲーフィールドがあるから行くけど都会っちゃあ都会 田舎っちゃあ田舎 って感じなんだよな
21: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)23:46:20 ID:hJSR3OQ9V
>>18
だからな、川越が都会とは一言も言ってない
文化の面で孤軍奮闘してると言ったんだ
22: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)23:49:02 ID:LYPox9EU8
>>21
川越なんて大東文化大学くらいしかないだろ。
文化ってそういうこと?
24: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)23:52:00 ID:kqVhaULK9
海が無いのがアカン
25: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)00:13:25 ID:9SROxcsN1
浦和=中山道の宿場町。県庁所在地としての地域の中心としての昨日はない。ベッドタウンに毛が生えたようなもの。
大宮=氷川神社の門前町。東京の出るまでもない用事を済ませる街。しょぼい歓楽街がある。
川口=キューポラのある街。低所得の工場務めの街。後に物価と家賃の安さでアジア人が大量に移住。カオス化して風俗街になるも粛清される。
川越=松平10万石の城下町。観光地化にちょっと成功するも、商業は微妙。イトーヨーカ堂も撤退。
熊谷=県北の中心地。大宮に出るまでもないちょっとした用事を済ます街。花火大会だけは一流。
越谷=日光街道の宿場町。家がいっぱい建ってる。
草加=日光街道の宿場町。煎餅だけが取り柄。最近川口を追い出された風俗店が移ってきたがあっという間に消された。
所沢=西武の本拠地。人口に見合わない小さな市街地にはビビる。航空発祥の地としての観光地化に失敗。
入間・狭山=丘陵とお茶とサイボクハム。
飯能=木材の集積地。料亭や遊郭や蔵が残る。知ってて回ると面白いのに市は観光地化に不熱心。丸広百貨店発祥の地。
秩父=埼玉のチベット。八尾デパートは孤軍奮闘。夜祭は一見の価値あり。
春日部=クレヨンしんちゃんを見る通り、典型的なベッドタウン。昔は粕壁と書いた。ロビンソンデパートェ・・・
岩槻=人形が有名だが、個人的には太田資正の居城の岩付城が見どころ。しらこばと水上公園は行かなくてもいい。
新座・和光・朝霞・志木=埼玉都民の寝所。
28: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)08:09:13 ID:H24UAYt0v
埼玉南部はまあまあ住みやすい
ただしなんかちょっとあか抜けないというか、住んでる方々が超マイペース
埼玉北部は生き抜くのが大変
29: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)08:10:23 ID:BH7z7oWG5
南東部だけな
31: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)08:18:16 ID:BH7z7oWG5
浦和より類似が多い駅名あんの?
東西南北に加え、中、武蔵、無印まである
32: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)14:55:16 ID:9SROxcsN1
>>31
浦和美園ェ・・・
35: うんこ大好き◆F3fjwmbUoM 2014/09/13(土)18:42:36 ID:lINgDQ2CM
まあ池袋はほぼ埼玉って言うしな
37: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:25:32 ID:YztLohsCB
大宮駅にはDQNとビッチしかいないんやで
38: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:27:04 ID:9SROxcsN1
>>37
鉄ちゃんもいるよ。
39: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:27:42 ID:GggIsS7zS
都会だと言えるのは大宮くらいだろ
浦和も綺麗なだけで何もない
40: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:28:38 ID:F4hgG5Pd7
新都心があるじゃん
42: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:30:05 ID:AwZr6Y8Cq
COEDOビール好きだわ
43: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:30:22 ID:Tam3XsIPR
所沢は?ライオンズありやん
44: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:30:25 ID:sCLd4GuK9
埼玉は田舎だな
小江戸(笑)川越なんて観光するところないと思うんだが
41: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:29:29 ID:virtCQqAz
埼玉って何があるん?
埼玉の名物名所ってなんなん?
45: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:34:34 ID:BH7z7oWG5
>>41
ぶんぶく茶釜がある
46: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:37:14 ID:BH7z7oWG5
>>41
面白山がある
48: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:38:27 ID:BH7z7oWG5
>>41
うどん
49: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:38:36 ID:BH7z7oWG5
>>41
なし
50: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:38:46 ID:BH7z7oWG5
>>41
いちご
51: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:38:57 ID:BH7z7oWG5
>>41
いちぢく
52: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:41:23 ID:YztLohsCB
>>41
県知事
47: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:38:18 ID:qylcdsfYr
埼玉住むにはいいとこだよね
東京近いし
54: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)19:43:49 ID:sCLd4GuK9
どちらかというと埼玉は帰る場所だから観光とか無くても構わん
- 関連記事
-
Category: ワロタ